帰れマンデー!断崖絶壁に浮かぶ開運寺は釈尊寺(布引観音)!避暑地軽井沢の旅

7月1日(月)夜7時に放送される「帰れマンデー見っけ隊!!」3時間スペシャルでは長野県軽井沢の旅が特集されます。

この特番では、人気避暑地である長野県軽井沢を舞台に、サンドウィッチマン、満島真之介、ハリセンボンの3組が裏ルートを巡りながら絶品グルメを堪能する旅が展開されます。

そして、旅のゴールは「過酷な山道の先にある、断崖絶壁に浮かぶ開運寺」の大捜索です。

「過酷な山道の先にある、断崖絶壁に浮かぶ開運寺」とは何なのでしょうか。
その場所はどこにあるのでしょうか。
そして、どのような魅力があるのでしょうか。

今回は、長野県軽井沢の秘境にある「断崖絶壁に浮かぶ開運寺」について詳しく調べてみました。
さっそく見ていきましょう!

断崖絶壁に浮かぶ開運寺の名前は「釈尊寺」(布引観音)

まず最初に結論です。

7月1日(月)放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」で紹介された「断崖絶壁に浮かぶ開運寺」とは、「釈尊寺」(しゃくそんじ)のことです。
別名、「布引観音」(ぬのびきかんのん)とも呼ばれています。

断崖絶壁にそびえる釈尊寺。

こんな場所にお寺があるなんて、驚きですね。

このブログでは、「釈尊寺」(布引観音)の見どころやアクセス情報などを詳しくご紹介します。断崖絶壁に浮かぶ開運寺、釈尊寺の魅力を一緒に探っていきましょう!

釈尊寺(布引観音)とは

釈尊寺(布引観音)とは、長野県小諸市に位置する天台宗の古いお寺で、断崖絶壁に建つ観音堂が特徴的な寺院です。歴史的な「牛にひかれて善光寺参り」の伝説でも知られています。

夏の釈尊寺(布引観音)。

本堂からは、崖にそびえたつ観音堂とともに遠く浅間山まで眺めることができます。

釈尊寺の正式名称と場所

釈尊寺は、正式には天台宗布引山釈尊寺と呼ばれています。
信濃三十三観音霊場の第29番札所であり、長野県小諸市に位置しています。
布引観音とも呼ばれ、多くの観光客や参拝者が訪れる人気の寺院です。

釈尊寺所在地:〒384-0071 長野県小諸市大久保2250

軽井沢から小諸市の釈尊寺まで車で約50分

釈尊寺(布引観音)の歴史と背景

釈尊寺(布引観音)は、行基によって神亀元年(724年)に創建されたとされています。

その後、1548年には武田信玄によって焼失し、1556年に望月城主の滋野左衛門佐によって再建されました。

江戸時代の1723年に再び焼失し、現在の伽藍の大半は小諸城主の牧野周防守康明によって再建されました。さらに、江戸時代後期には小諸藩主の牧野康明によって堂宇の大半が整備されました。

この寺は、有名な伝説「牛にひかれて善光寺参り」の舞台としても知られています。
伝説によれば、信仰心を失った老婆が、布を角に引っかけた牛を追いかけて善光寺まで導かれ、信仰を取り戻したとされています。

釈尊寺の絵馬


この逸話から、「思いがけない出来事によって良い方向に導かれる」という意味のことわざが生まれました。

釈尊寺(布引観音)の見どころ

釈尊寺観音堂宮殿

釈尊寺観音堂宮殿(しゃくそんじ かんのんどう くうでん)は、鎌倉時代の1258年に建てられた懸崖にある観音堂の中にあります。この宮殿は、重要文化財として指定されており、秘仏の聖観音を祀るために作られた厨子(ずし)です。

*厨子(ずし)とは収納具の一種。おもに仏像や経典などを納めておく戸棚で、前面が両開きの戸になっています。

釈尊寺観音堂宮殿

現在は聖観音は別の場所に移され、厨子は空ですが、その建立から現在まで一度も手を加えられていない貴重な文化遺産です。湿気の影響で背面と側面が腐食し、1951年に修理されました。

断崖絶壁にそびえ建つ、釈尊寺観音堂宮殿と観音像

善光寺穴

「善光寺穴」とは、善光寺に繋がるとされる穴で、善光寺が火災に見舞われた際、その煙がここから出たという伝説が残っています。

善光寺穴

この穴は現在でも存在しますが、実際に中に入ることはできず、その真偽は確かではありません。しかし、このような伝承が生まれることは、善光寺信仰の深さを物語る一面でもあります。

岩をくり抜いたトンネル

釈尊寺への参道には、白山社を過ぎると岩壁をくり抜いたトンネルがあります。
江戸時代にはこのトンネルは非常に狭く、多くの人が通れないほどでしたが、明治時代に拡張され、安全に通行できるようになりました。

岩壁をくり抜いたトンネル

はるか昔の人々が手掘りで造ったのでしょうか。

牛岩

案内の看板には「岩に牛の姿が現れており、この布引渓谷の仲でも迫力ある奇岩である」と書かれていますが、どこに牛がいるのか少々わかりづらいようです。

牛岩

釈尊寺(布引観音)へのアクセス

〇釈尊寺(布引観音)へのアクセス
所在地:〒384-0071 長野県小諸市大久保2250
電話:0267-23-0520

〇公共交通機関で
しなの鉄道「滋野駅」から「釈尊寺(布引観音)」まで 徒歩29分

〇車で
上信越自動車道「小諸IC」から「釈尊寺(布引観音)」まで 2.5km

〇駐車場
有り:10台

〇拝観料:無料

まとめ

〇7月1日(月)放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」で放送された「断崖絶壁に浮かぶ開運寺」とは?

  • 長野県小諸市にある、釈尊寺(布引観音)のこと。
  • 釈尊寺(布引観音)は、天台宗の古いお寺で、断崖絶壁に建つ観音堂が特徴的な寺院である。
  • 歴史的に有名な「牛にひかれて善光寺参り」の伝説でも知られている。

帰れマンデー見っけ隊!!は旅のゴールであるこの開運寺に無事に到達することができたのでしょうか。
当日の放送が楽しみです。

今回も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました